1.悪口を目に見えない対象に話しかけてた
「クリスチャンになったら、ピタッと悪口が止まったね」私が、クリスチャンになったばかりの大学生の時のことです。当時つき あっていた彼女にこう言われました。
「えっ、本当?」と、その時、私は答えました。私自身、気がつか ...
【聖書と映画4】「レミーのおいしいレストラン」 ―料理こそが言葉―
レミーのおいしいレストラン (吹替版) [Amazonビデオ]
1. ラタトゥイユが引き出した記憶
舞台はフランスのパリ。主人公はフランス料理をこよなく愛するねずみレミー。このレミーの宝物は、天才シェフ・グストーのレシピ本でした。
「よい料理とは、舌で味わう音楽、鼻で楽 ...
あなたの名前にこめられた創造主の想い
1. 名は体を表す
あなたは、ご自分の名前の由来をご両親に聞いたことは、ありますか?
昔から「名は体を表す」と言われています。名前は、その人の性質、実態を表すものだけに、命名は、誰もが真剣に行うものではないでしょうか。
実際、お子さんに名前をつける時に、随分 ...
[聖書の しくじり先生 1]ソロモン 絶頂の時に、衰退の萌芽あり
「聖書は、聖人が立派な行いをする書物」と思われがちです。しかし、実際は、平凡で弱い人間が、過ちを犯す姿が、繰り返し描かれています。
聖書のしくじり先生シリーズは、聖書を「失敗」という切り口で取り上げます。そして、大昔の失敗例から、私たちが何を学ぶことが ...
[ユダヤ文化と聖書 2]イースターと過越の祭り
イースター(復活祭)は、キリスト教会にとって、もっとも重要なお祝いの一つです。十字架の上で殺されたイエス・キリストが3日後に復活したことを祝うこの祭り。日本でも、イースターのキャンペーンを実施する企業も増え、イースターの名前が知られるようになってきました ...